「自律神経失調症」の記事一覧
【世界で1000人】一日眠り続ける謎の病・クライネ・レビン症候群って?原因は?
1日の大半を眠り続ける謎の病、クライネ・レビン症候群というものがあります。 100万人に1人しか発症せず、世界でもわずか1000人しか患者がいません。 思春期に主に発症し、大人になるにつれ覚解することから具体的治療でなく・・・
食品が金属アレルギーの原因に?コーヒーとチョコの意外な関係とは?
金属アレルギーの原因が、一部の食物にあるといえば驚くでしょうか。 金属アレルギーは、貴金属がふれただけでかぶれるという判りやすいものではありません。虫歯の治療で入れた金属で徐々に体調不良になるのも遅延性アレルギーの一種で・・・
楽しいはずなのに疲れる・オーバートレーニング症候群って何?
健康や友達作りのためにジム通いやスポーツに打ち込む一方で、 続けているうちに体が思うように動かなくなり、疲れやすくなることはないでしょうか。 運動を始めた当初と違い、誰かと競争する目的や義務になっていた場合は特にです。 ・・・
真夏の夜明け前に注意!部屋の中の熱中症のリスク3箇条
屋内でも熱中症になるのは既に知られていますが、気温が上がる昼間のことと思っていないでしょうか。 実は真夏の夜明け前の部屋の中も場所によっては熱中症のリスクが高いのです。 実際に家の中に居て真夏に夜明け前に熱中症になった筆・・・
慢性の痛みは脳から?痛みの『原因』が治ってるのに痛い不思議な理由
腰痛、肩こりといった慢性の痛み、実は脳に関係していたのをご存じでしょうか。 腰痛、肩こりなど本来は筋膜、筋肉痛であるはずの痛みが治まった後も痛いと感じるのは実は脳が『動いたら痛いのではないか』という指令を出しているのが判・・・
【コロナ禍】ワクチン接種後に増える若者の帯状ほう疹・原因は?
コロナ禍で免疫力が下がり、皮膚や粘膜、眼病にかかる人が多くなりました。帯状ほう疹もそのひとつで、50代以降の患者さんが多いと言われる帯状疱疹でコロナ禍になってから、20代~30代の患者が増加したのです。 コロナを境に患者・・・
イビキが酷い!睡眠時無呼吸症候群の原因とは
イビキをかくほどよく寝ていると勘違いしている人は居ないでしょうか。イビキをかいている時ほど実は睡眠が浅く疲れが取れていないのです。 イビキをかく人は生活習慣病に悩まされるだけでなく、睡眠時無呼吸症候群の危険性もあります。・・・
冬の突然死・脳梗塞の前兆・一過性脳虚血発作(TIA)とは
一過性脳虚血発作(以下TIA)という病名に耳慣れなくても脳梗塞の前兆と言えばなるほどと思うはずです。 以前は24時間以内に症状が消えることから軽視されていたTIAでしたがMRI拡散強調画像(DWI)の進化により脳梗塞の前・・・
失神の原因・血管迷走神経反射って何?改善法まで解説
季節や急激な気圧の変化で頭痛、吐き気、めまい、立ち眩みが一気に襲ってきた挙句、失神しそうになった人もいると思います。 実は気のせいではなく、血管迷走神経反射という自律神経失調症が原因で起こるのです。 血管迷走神経反射とは・・・