「吐き気」の記事一覧
僧帽筋の痛みの解消法は?慢性頭痛、肩こり、手のしびれと関係は?
肩こりや頭痛の原因は筋肉の凝りによる血行不良と言われています。 慢性頭痛や肩こり、腕のしびれの原因が僧帽筋の痛みです。 僧帽筋とは肩甲骨を支える筋肉 僧帽筋は首から肩甲骨、背骨の真ん中を支えている筋肉で、以下の役割があり・・・
夏場の下痢の原因は冷えと免疫力不足?食中毒も
夏場の下痢は原因を突き止めにくく脱水症状を引き起こしやすいので治るのは遅いと言われています。決まったシチュエーションで下痢になる人は下痢止めだけでも良いのですが、感染症の場合はそうはいきません。 普段の生活習慣を整えて内・・・
蜂窩織炎(ほうかしきえん)ってどんな病気?白鵬もなった?ひっかき傷が原因て本当?
蜂窩織炎(ほうかしきえん)という症状を聞いたことがあるでしょうか。 ある日突然、体の倦怠感や熱と共に足が2倍に腫れあがる病です。通常は股関節より下に炎症が出ることが多く、ブドウ球菌や水虫など真菌が原因とされています。 新・・・
真夏の夜明け前に注意!部屋の中の熱中症のリスク3箇条
屋内でも熱中症になるのは既に知られていますが、気温が上がる昼間のことと思っていないでしょうか。 実は真夏の夜明け前の部屋の中も場所によっては熱中症のリスクが高いのです。 実際に家の中に居て真夏に夜明け前に熱中症になった筆・・・
H2ブロッカーとPPI阻害薬の併用は禁忌?その理由とは
逆流性食道炎や、胃潰瘍の薬として処方されるのが、H2ブロッカーやPPI阻害薬です。 PPI阻害薬の方が効力があるからといって、PPI阻害薬とH2ブロッカーを併用していませんでしょうか。 ©medical-blog.net・・・
フルロナとは?新型コロナとインフルエンザのツインパンデミックはある?
フルロナ(flurona)は新型コロナとインフルエンザの合併語です。 ’21年12月にイスラエル、ブラジル、米国で新型コロナとインフルエンザの同時感染者が出てきたために使用されました。 フルロナはオミクロン株・・・
冬の突然死・脳梗塞の前兆・一過性脳虚血発作(TIA)とは
一過性脳虚血発作(以下TIA)という病名に耳慣れなくても脳梗塞の前兆と言えばなるほどと思うはずです。 以前は24時間以内に症状が消えることから軽視されていたTIAでしたがMRI拡散強調画像(DWI)の進化により脳梗塞の前・・・
失神の原因・血管迷走神経反射って何?改善法まで解説
季節や急激な気圧の変化で頭痛、吐き気、めまい、立ち眩みが一気に襲ってきた挙句、失神しそうになった人もいると思います。 実は気のせいではなく、血管迷走神経反射という自律神経失調症が原因で起こるのです。 血管迷走神経反射とは・・・
頭痛薬が原因の薬剤乱用頭痛とは?見分け方を解説
頭痛に悩まされている方は週もしくは一日に何回頭痛薬を服用されているでしょうか。 頭痛薬は頭痛を鎮めるための鎮静薬ですが、2010年に入ってから頭痛薬が原因の頭痛が問題視されるようになりました。 頭痛には3種類ある 一般的・・・