風邪の熱が下がらない!子供や赤ちゃん・幼児の場合どうすれば!?

おたふく風邪

風邪の熱が下がらない時には、どんどん熱が子供の体力を奪っていきます。

そんな時、親としてやってあげられる事は限られてくると諦めている方もいるようですが、あきらめる必要なんてどこにもありません。

今回は、子供が風邪をひいてしまって熱が下がらない時の、対処の方法などについてを簡単に説明したいと思います。

風邪の熱の事を誤解している方も多いようです!

まず一番最初にお話ししたいのは、医師による熱への考え方についてです。

私たちは熱が出ると、ウイルスを殺しているのだからと教えられてきましたが、実は熱が出るというのはそれだけが理由ではないのです。

私たちの体は、病原菌が入ってくるとそれを殺してしまおうとするのですが、この時の外敵への反応の一つが熱という形であらわれてくるのだそうです。

この時に注意すべきなのは、その熱が本当に風邪をひいてしまった事で出ているのか、それとも他のウイルスや細菌が原因で出ているのかを見極める事です。

 

心配なのは熱の原因が合併症によるものの場合

風邪は一般的には熱が出て下がらないという事はあまりないと言います。

ですのでもしも風邪をひいた事が原因で熱が出て、その熱が下がらないのであれば他の病気や合併症の可能性があるという事にもなります。

風邪が原因で子供が引き起こす合併症の代表的なものが、気管支炎や肺炎といったものですよね。

どちらの病気も激しく咳を出して高熱が出たり、微熱がずっと下がらないという症状が出るので、おかしいと気づけるといいます。

もちろん抵抗力が弱い子供や幼児や赤ちゃん、そしてお年寄りは注意する必要があります。

[ad#ad-1]

赤ちゃんや幼児の場合は見た目にも気をつけて観察する

赤ちゃんや幼児の場合ですが、抵抗力が低いので風邪をこじらせると大変な事になってしまうかもしれません。

例えば熱の他に咳が続く時には肺炎が心配でしょうし、気管支炎などが原因で喘息のようになってしまうのもかわいそうですよね。

それよりもひどいのは赤い発疹が全身にできる事です。

もしかしたら川崎病などの病気に感染している可能性もありますので、変化がみられたらすぐに病院に連絡をして、受診できるようにしておきましょう。

川崎病について動画でも説明されているので、合わせてご覧ください。

熱冷ましを飲ませても熱が下がらないと危険?

次にお話ししたいのは熱冷ましについてです。

熱冷ましを飲ませても子供や赤ちゃんや幼児の熱が下がらないと、不安になってしまうお母さんも多いかと思います。

正しい熱冷ましの飲ませ方をご存知でしょうか。

熱冷ましを飲ませる時には、飲ませるタイミングが非常に大切になると言われていて、いつでも飲ませていいというわけではないのです。

例えば熱が出始めていて、これから最高温度まで上がろうとしている、勢いのある時に熱冷ましを使ったとします。

実は勢いが強い時に熱冷ましを飲ませても、熱を下げようとする力と熱を上げようとしている力がぶつかりあって、結果的に何も変化が起こらない事が多いのです。

なので熱冷ましは熱が上がりきったくらいの時期に飲ませるようにするといいでしょう。

観察していると、顔が赤くなって汗ばんでいるのがわかりますので、汗ばんでくるくらいになったら飲ませてみるといいようです。

それと同時に室内の環境を改善してあげる必要があるので、簡単にどうすればいいのかを説明いたします。

 

熱が上がってきたらすべき事!

よく、熱がある時には部屋は締め切りにして、できるだけつめたい風を中に入れないようにする、という考え方が多いみたいですね。

ところが、締め切りで室温を上げるのは熱が出ている子供にとっては危険です!

室内を締め切りにしていると、ウイルスが部屋中に蔓延しているので、部屋は適度に換気をしてあげるといいでしょう。

特にインフルエンザや風邪のウイルスというのは、部屋の湿度が高いと活動しにくくなりますので、適度な換気と適度な湿度を保てるようにするといいですね。

 

手足の先は布団の外へ出してもいい!

熱が高いのに布団の中にしまいこんでいては、逆に体力を奪う事になってしまうので、手足は外に出して体温を調節できるようにしてあげるべきです。

さらに熱が高い場合には汗もたくさんかきますので、こまめにタオルなどで汗を拭きとってあげたり、頻繁に着替えをしてあげたりするといいでしょう。

また、頭部を熱から守るためにも、嫌がらないようであれば冷却材などを使って冷やしてあげるといいですね。

それでも熱が下がらないというのであれば、他の病気の可能性もありますし、もしかしたら合併症の可能性もあるので、なるべく早く病院に行く事をおすすめします。