子供の熱が下がらない!座薬も効かない…そんな時どうすれば!?
熱があるからと病院に連れて行ってあげた時に、病院では解熱剤として座薬を処方してくれる事が多いですよね。
処方してもらうと熱を下げる事ができると安心するものですが、もしも座薬を使ってあげても熱が下がらない時は焦ってしまいますね。
座薬を使ったのに熱が下がらない事があるとは思っていないでしょうから、何か恐ろしい病気なのかも? と思ってしまうかもしれません。
そこで今回は、座薬を使ったのに熱が下がらない時にはどうすればいいのかを、できるだけわかりやすく説明いたしましょう。
病院の診断が違ったために薬が合わなかった
あまり多い事ではありませんが、医師だって人間ですし経験していない事もたくさんあるものです。
子供の症状が風邪とそっくりで、咳などの目立った症状が出なかったとしたら、恐らくそれは風邪だと判断するかもしれません。
「風邪でしょう」と診断されて出された座薬では、もしかしたら効果が出ないのかもしれませんよね?
例えばマイコプラズマ肺炎の場合がそれにあたります。
この場合は様子を見てもう一度病院に連れていくといいでしょう。
座薬の力と熱が出る力がぶつかってしまった!?
恐らくこの原因が一番多いのではないでしょうか?
実は熱が出始めた時にこの現象が起こりやすいと言われているのです。
どういう事なのかというと、ウイルスが繁殖しようと勢いづく頃、人間の体内ではウイルスをやっつけようとする反応の一つである、高熱を発して対抗しようとします。
この時の勢いというのはものすごい力があって、たとえ現代医学であったとしてもかなうものではないのかもしれません。
熱を上げてウイルスをやっつけようとしているのに、病院で処方された座薬がその熱を下げようとしてしまうのですから、体の方も頑張って熱を上げようとするのだそうです。
実はこの力のせいで、せっかく使った座薬の効果が相殺されてしまう事がよくあるのです。
[ad#ad-1]
座薬の力が相殺されてしまったらどうすればいい?
この時はどんな事をしても熱は下がらないので、無駄な事はせずに頭を冷やしてあげたり、汗が出たら拭き取ってあげたり、着替えをしてあげたりするといいでしょう。
水分補給を忘れずに行って、子供が過ごしやすいようにお世話をしてあげればいいのです。
そんな事をしていて熱が下がらないのにいいの? と思われるかもしれませんが、座薬を使ってしまった以上は次のを使うわけにはいきません。
間を空けないといけないのですから、その間は快適に過ごせるようにしてあげるしかないのです。
そして様子を見ながら十分に間を空けて、もう一度座薬を使ってみましょう。
十分な時間をおいてから座薬を使ってみる!
ほとんどの場合は十分な時間を空ける事によって熱が下がるはずです!
熱が下がってくれれば他の薬だって効果が出てくるので、安心して看病を続けてあげるといいでしょう。
快適に過ごせるように、着替えや部屋の換気に加湿をして、さらに頭部を冷やしてあげたりするといいでしょう。
食事を摂る時にはおかゆじゃなくても構わないので、消化にいいもので栄養バランスが整ったものを食べさせてあげるといいでしょう。
もしも時間を空けて座薬を使ってもダメだったら?
それはもしかしたら他の病気の可能性があるので、速やかに病院に連れていき「座薬を2回間を空けて使ったけれど下がらない」と言いましょう。
他の病気の可能性としては「川崎病」「肺炎」などが疑われますので、早めに治療を受けて熱を下げてあげなくてはなりません。
ちなみに川崎病は入院しなくては熱が下がりません!
大切な命を守るためにも、どんな事に気を付けてどんな対処をするのかを、しっかりと頭に入れておくといいでしょう。