子供の熱が下がらない!咳も止まらない…肺炎の可能性がある!?
最近は1年中、風邪などの感染症に感染しやすくなっているように感じますが、子供の熱が下がらない時にはどんな病気になる可能性があるのかご存知でしょうか。
今回は、熱が下がらないし咳が止まらない場合、どんな病気になっているのかや、肺炎になっている可能性についてをわかりやすく説明したいと思います。
子供の熱が下がらない時はどんな事が起こっている?
もともと子供は風邪などをひいてしまうと、咳がひどくなってしまうものですよね。
風邪のウイルスを外に出そうとして咳が出るのは、私たちの体が病気を早く治すための反応ですが、子供の場合は特に咳がひどくなりやすいのです。
例えば、正常な状態で生まれてきたとしても、気管は大人よりも細いので咳が出やすいというのはあるのだそうですね。
熱も同じ反応の一つで、体内のウイルスを熱によって撃退しようとしている反応なので、もしも熱が下がらないという事はウイルスが強いという事になるのかもしれません。
ちなみに熱が下がらないで咳が酷いと「肺炎」になっている可能性があると言われています。
風邪? 肺炎? 本当はどっちなのか迷ったら
風邪をひいているのかそれとも肺炎になっているのかがわからない事ってありますよね。
そんな時は速やかに病院に行く事をおすすめします!
病院で風邪だと診断される事もあるかもしれませんが、薬を飲んでも咳が止まらなかったり、病院で処方してもらった解熱剤が効かない場合は問題です。
解熱剤や座薬を入れても熱が下がらない場合は、肺炎になっている可能性があるので、できるだけ早い段階で病院に説明してください。
この時、病院で処方していただいた解熱剤が効かない事と、咳が全く止まらないという事を言えば、マイコプラズマ肺炎の検査をしてくれるでしょう。
[ad#ad-1]
マイコプラズマ肺炎の検査について
子供が感染しやすい肺炎の代表がマイコプラズマ肺炎ですが、マイコプラズマ肺炎かどうかは簡単なテストでわかります。
検査の方法は二つで、一つ目は鼻、喉、痰などを採取して検査する方法で、この方法で検査をすると2日くらいで検査結果が出ると言われています。
その日にわからないのは不安ですが、2日間で結果がわかるので迅速に対応できると言えるでしょう。
もう一つの方法は血液を採取して行う検査の方法で、この方法だと血液の採取をして検査をしてから、2週間後にもう一度検査をします。
なので肺炎かどうかがわかるのは2週間以上経過してからという事になります。
マイコプラズマ肺炎は予防可能な感染症なのか?
残念な事に、ワクチンを接種するとかそういう予防方法は、現段階ではないのがこの肺炎の嫌なところです。
なので基本的にはうがいや手洗いをしっかりとする事だけが、この肺炎を予防する方法なので、外から戻ったら手を洗ってうがいを徹底するようにしましょう。
また、もしもマイコプラズマ肺炎に感染した人がいる、という話を聞いたらマスクをつける事を忘れないようにするといいでしょう。
毎年流行時期というのがあるようなので、その時期に限ってはあまり人込みを歩かないようにしたり、どうしても外出する必要がある場合にはマスクを忘れないようにしましょう。
幼稚園や学校はどうすればいいのでしょうか?
マイコプラズマ肺炎は第3種学校伝染病に指定されているのですが、マイコプラズマ肺炎だからといって学校を休まなくてはならないという決まりはありません。
ですが、咳をした時にウイルスが出てしまうため、飛沫感染をする病気という特徴があるので、特に咳が酷いときにはマスクを着用するといいでしょう。
また、熱が下がらない時にも熱が下がるまでは学校や幼稚園や保育園などには出席しない方がいいかもしれませんね。
とにかくなるべく早く病院に連れていってあげる事が重要ですので、子供の様子をしっかりとチェックしながら看病をしてあげましょう。