ロタウイルスの消毒方法を紹介!カーペットを消毒するには?

消毒

ロタウイルスは、1月から春先までにかけて流行すると言われている、食中毒によく似た症状を引き起こすウイルスです。

乳幼児が感染すると重大な後遺症を残す可能性もある合併症を引き起こす事もある怖いウイルスなので、できるだけ感染しないように気を付けなくてはなりません。

今回はお子さんなどがロタウイルスに感染してしまった場合で、嘔吐や下痢をしてしまった場合のカーペットの消毒についての説明をしてたいと思います。

ロタウイルスでカーペットに嘔吐!どうする?

ロタウイルスに感染すると、突然吐き気に襲われてそのまま嘔吐してしまう事が多いので、制御がきかずにトイレなどに間に合わない事もあるのです。

部屋の中でカーペットの上で嘔吐してしまった場合は困ってしまいますが、どうしたらキレイに消毒する事ができるのかを知っておきましょう。

まず気を付けなくてはならないのは、ロタウイルスは非常に強い感染力を持っていて、嘔吐した部分からウイルスが瞬く間に広がってしまいます。

そのためしっかりと消毒をしなくてはならないのです!

ですがどうやって消毒をしたらいいのか難しいですよね。

 

カーペットの汚物を丁寧に取り除いて消毒をする

まずは吐いてしまった嘔吐物をしっかりと取り除かなくてはなりません。

マスクを着用して使い捨てのビニール手袋をし、嘔吐物の上に新聞紙やキッチンペーパーなどをかぶせてください。

嘔吐したものをきれいに取り除き、汚物はビニール袋に入れて密閉します。

問題はこの後ですよね! この後の消毒の仕方をご紹介いたします。

[ad#ad-1]

これまでご紹介した消毒の方法とは違う!

実は、カーペットの場合は消毒液を使って消毒をするというわけにはいかないのです。

どうしてかというと、消毒液に何を使っているのか覚えていらっしゃるでしょうか?

そうです! 消毒液に使っているのは漂白剤ですよね。

漂白剤を使った場合、もしかしたらカーペットの色が落ちてしまうかもしれません!

そうなったらせっかくのインテリアが台無しになってしまいます。

そこでロタウイルスの特徴をよく思い出してみましょう!

そうです! ロタウイルスは熱にとても弱いのです。

 

高温で消毒をするといい!

ロタウイルスのもう一つの特徴である高熱で殺菌ができるという特性を生かし、丁寧に汚物を取り除いて(洗剤を使ってください)しまいます。

そしてどこのご家庭でもあると思うのですが、アイロンのスチーム機能を使って殺菌してしまうのです。

アイロンではなくても、ちょっと前に流行ったスチームが出る家庭用の掃除器具を使っても大丈夫です。

しっかりと煮沸消毒を行って、ロタウイルスが飛散して家族への感染が拡大する事を防ぐようにしてください。

 

ロタウイルスの特性をよく知ればいつでも安心です

いかがだったでしょうか。カーペットが汚れてしまったら絶望的だなんて思わずに済みましたね。

確かにロタウイルスは感染すると怖いウイルスなのかもしれませんが、ロタウイルスの特性をちゃんとに知っていれば怖い事はありません。

正しい方法をしっかりと頭に入れておいて、いつなんどき家族が感染しても安心して対処ができるようにしておきましょう。

消毒をするためのグッズが無い場合には、この際ですから一式を用意してみるといいかもしれません。

詳しいお掃除セットは前回の記事『ロタウイルスの消毒にはミルトンが有効!他に有効な製品は?』でご覧ください。