喉風邪で痰(たん)が出るときはどうすれば!?対処法を紹介!
喉風邪は冬場はもちろん夏場にもよく発症しますよね?
冬場の場合は空気が乾燥しているから仕方がないのかもしれませんが、実は意外と多いのが夏場の喉風邪だったりします。
最近は熱帯夜が多いので暑さをしのぐためにクーラーを着けて寝る方も多いので、部屋の空気が乾燥してしまい喉風邪をひいてしまう事が多いのです。
ところで喉風邪の特徴といえばゴロゴロとした痰がからむ事ですよね?
そこで今回は喉風邪で痰が出る時の対処法をご紹介したいと思います。
喉風邪は色々な事が原因で起こります
冬場の風邪とは違って喉風邪の特徴というと喉の痛みですよね。
喉風邪の原因はなんだかご存じですか?
喉風邪の原因についてを簡単に説明すると、体内増殖したウイルスを排除しようとして咳が酷く出る反応の一つが咳や痰です。
この時、痰や咳が出ると同時に鼻や喉の粘膜に血液が集中してそこで炎症を起こすために、喉風邪と言われる症状が出てくるようになるのだそうです。
喉風邪による痰は本当に嫌ですよね、そこで喉風邪の時の痰が出て気になる時の対処法が必要になるというわけなんですね。
喉風邪で痰が出る時の対処法
まず喉風邪を早く改善するためにも、夜眠る時などにエアコンを使う場合には、部屋が乾燥しすぎてしまわないようにするために、濡れたタオルをハンガーに吊るしておくといいですよ!
そうすると、タオルの水分が空気中に含まれるので程よく湿度を保ってくれるのです!
下に滴らない程度の十分な水分を含ませておきましょう。
では具体的に痰が出る時の対処法についてをお話しましょう。
[ad#ad-1]
徹底的に乾燥を防ぎ水分の補給をする
先ほど説明したように、部屋ができるだけ乾燥しないように心がける必要があり、それは喉風邪だけではなくウィルス性の風邪にも同じ事が言えます。
それと同時に水分補給をしっかりと行い、喉にからんでいる痰を柔らかくしてあげる必要があるそうです。
基本的に痰は外に排出する事が望ましいので、痰を外に吐き出しやすくするためにも水分を補給して、痰を柔らかくしておく必要があるわけですね。
痰を吐き出す時には咳で出すのではなくて、静かに「んんん」という感じで出しましょう。その方が喉が枯れてしまったりしなくていいのだそうです。
痰の排出がしやすいように飴をなめる
大根飴ってご存じですか?
よくドラックストアなどで販売している「痰切り飴」という飴が効果的です!昔からの体にやさしい方法ですね。
なぜ大根飴などが痰切り飴と言われているのかですが、大根というのは咳止めと言われるくらいの薬効があると言われています。
実は大根には炎症を抑える働きがあるのです!
そこへはちみつという殺菌作用の強いものを入れた大根飴を舐める事によって、痰がきれやすくなるのです。
大根のはちみつ漬けもこれと同じような効果が期待できるので、いざという時のためにも普段から作っておいてもいいかもしれませんね。
なかなか喉風邪が治らない時は?
病気の中には喉風邪と全く同じような症状の病気がたくさん存在しています。
なので民間療法などを試しても一項に喉の調子が良くならないという場合には、もしかしたら他の重大な病気の可能性だって捨て切れません。
もしも1週間過ぎても喉風邪が改善していかないと思ったら、病院に行って本当に喉風邪なのかどうかを検査していただくといいでしょう。
どんな病気だって早めに発見して早めに治療を始めればいいのです!
家族の場合も同様に気をつけてあげてください。