夏風邪で発疹が出たときの対処法!外出は控えるべき?

風邪を引いた女性

もうすでに暑くて寝苦しい夜が続くようになりました。

こんなジメジメとした時期だからこそ夏風邪には気をつけなくてはなりませんよね。

いつの間にか鼻水が出てきたり微熱が続いてしまったりするだけではなく、突然の高熱が出てしまったり発疹が出てしまったりする事だってあるのです。

今回は、夏風邪の症状と共に発疹が出てしまった場合の対処法についてをお話していきたいと思います。

発疹は夏風邪の特徴でもある

夏風邪に感染すると短期間の間に突然高熱を発症するタイプがありますが、それと同時に発疹が出てしまうという症状のタイプのものもあります。

もちろん高熱が出ないタイプのものもありますが、それぞれのウイルスとその特徴的な症状についてをお話していきたいと思います。

 

エンテロウイルスによるヘルパンギーナ

ヘルパンギーナという夏風邪はエンテロウイルスというウイルスに感染すると発症する夏風邪で、突然40度近い高熱が出る事で知られています。

この夏風邪の症状の特徴に喉の痛みがあります。

実は外には見えないのですが喉の奥に赤い小さな水疱ができてしまっているからだと言います。

それが潰れてしまうため喉が痛くなってしまい、飲み込む事ができななどの症状で悩む事になるのです。

ただし熱は長くても3日くらいで下がり、個人差はあるかもしれませんが、喉周辺にできた水疱も1週間もあれば治るといいます。

 

アデノウイルスによる咽頭結膜熱(プール熱)

いわゆる子供がプールなどで感染してくるというプール熱の事で、口の中に発疹がたくさんできてしまうという厄介な症状が出る夏風邪です。

この夏風邪も40度近い高熱が出る事で知られていて、他に頭痛や関節痛そして下痢や腹痛を訴えるお子さんも多いようです。

水疱や熱に関しては、やはり一週間くらい経過すれば自然に治ってしまいます。

 

コクサッキーウイルスによる手足口病

今、日本だけではなくて世界中で感染者が増えたと言われているのがこの手足口病です。

その病名の通りで手や足や口などいたるところに赤い発疹ができます。

乳幼児の場合でぐったりとしている時には気をつけなくてはならないのですが、大泉門と言われる額の柔らかい部分が腫れる事があります。

もしもぐったりとしていて額の上の部分にある大泉門が腫れていたら病院に連れていきましょう。

その理由は手足口病では稀ではありますが、髄膜炎を併発している可能性もあるからで、ぐったりしていたり嘔吐を繰り返すようなら医師に相談すると安心です。

[ad#ad-1]

発疹を伴う夏風邪の対処法とは?

この対処法をすれば夏風邪の発疹が簡単におさまりますというのならいいですが、夏風邪というのは特効薬が無いのが悩みです。

何度かご紹介したように、夏風邪は病院の先生でも治療が難しいと言われている感染症で、薬でスッキリという事はできません。

なので発疹が出てしまった時には各ご家庭でできる事で凌ぐという対処をするしかないのです。

では具体的な発疹に対しての対処法についてをお話してみましょう。

 

夏風邪の発疹への対処法とは?

夏風邪で発疹が出てしまった場合には、発疹が出たという事だけでも痛いのに、その発疹が潰れてしまう事が多いのです。

そうなると喉をものが通るだけでも痛くて何も飲み込めないもの!

なので固形のものを食べなくて済むように工夫をしてあげましょう。

夏風邪をできるだけ早く治療するためには免疫力を高める必要があるので、栄養のあるドリンクや流動食を作って飲み込みやすくしてあげましょう。

熱も同時に出ている事が多いので、脱水症状にならないようにするためにも、栄養分を多く含んだドリンクを少しずつ飲ませてあげましょう。

 

免疫力を高めれば自然に治る

夏風邪は免疫力が下がっている時に感染します。

できるだけ免疫力を上げる事が重要ですので、ハイカロリーの栄養補助飲料を使うのもおすすめです。

そして何よりもぐっすりと眠って体力を取り戻してあげましょう。

最後に外出についてですが、子供への感染力は大変強いのでできれば外出をするのは控えておいた方が良さそうです。

ちなみにヘルパンギーナの場合は特に外出は控えた方がいいかもしれませんが、その理由は、発症すると1か月ほど、便からウイルスが検出されるからです。

ただし登園や登校に規制がかかる事はありません! ただしおむつを必要とする子や、トイレのお手伝いをしてあげないといけない場合には、お手伝いをした人がウイルスに感染しないように、手洗いやうがいは徹底するといいでしょう。










合わせて読みたい!関連記事一覧

コメントを残す

このページの先頭へ