2015,2016年のインフルエンザの予防接種(ワクチン)には種類,型がある?
毎年インフルエンザが流行していますが、インフルエンザは予防接種(ワクチン)を接種していれば「安心」というイメージが強いのではないでしょうか。
確かに高齢者や小さなお子さんの場合は、予防接種(ワクチン)を受けると感染しなくて済んだり感染したとしても症状が重症化せずに済みます。
今回は、2016年のインフルエンザの予防接種(ワクチン)の種類と型とはいったい何のことなのかを見てみましょう。
2016年のインフルエンザの予防接種(ワクチン)とは
都会などの人口過密地域などでは、毎年インフルエンザに感染してしまい、仕事も学校も休まなくてはならなくなったりする方も多いかもしれません。
大人の場合は抵抗力があるのでインフルエンザに感染しても重症化する心配はないのかもしれませんが、お年寄りや小さなお子さんの場合はそんなに簡単にはいきません。
もしかしたらインフルエンザが原因で肺炎になってしまい、命を落としてしまう可能性も無いとは言えないのです。
そうならないようにするために、予防接種(ワクチン)受ける事が重要だと言われているのです。
ところで、2016年にかけて流行すると言われている今年のインフルエンザとは、いったいどのような種類でどんな型なのかご存知ない方もいるかもしれません。
今年はBビクトリア系統インフルエンザ
現段階で流行しているのは、Bビクトリア系統と言われている種類のインフルエンザです。
これまであまり頻繁に流行していなかったため、今年は大流行してしまっているといわれています。
例年だと香港A型とかロシア型といった種類のインフルエンザが流行していましたが、Bビクトリア系統なんて初めて聞いたという方も多いかもしれません。
実はこのB型のインフルエンザには2種類の型があって、一つがBビクトリア系統でもう一つが山形系統となっていて、今年のワクチンはこの二種類と季節性のA型が含まれています。
そしてA型の一種類だけ(新型Aカリフォルニア株)となっているのが特徴です。
[ad#ad-1]
これまでのものとどこが違うのか?
去年までのインフルエンザの予防接種(ワクチン)は、A型二種類とB型の3価でしたが、今年はB型も二種類に増えたので4価となりました。
B型が増えた分接種する量も若干増えたという違い、それとその分ちょっとだけ費用が高くなったという違いは当然あるでしょう。
その他はそれほど変わりなくインフルエンザの予防ができるはずですので、お年寄りや小さなお子さんそして受験生なども受けておくといいですね。
いつから?予約は必要なのか?
毎年インフルエンザの予防接種(ワクチン)は予約が必要となっていて、病院で予約をしてから受ける事になるでしょう。
予約についてですが予約開始は病院によって違いますが、例年だと9月の初めごろから予約を受け付けて、接種をする時期は翌月の10月1日から開始するところが多いようです。
もう一つ注意したいのがワクチンが足らなくなるという事で、毎年インフルエンザの予防接種(ワクチン)の数が足らなくなるという話があります。
なので早めに予約をしておいた方が心配がないでしょう。
ワクチンの数や金額については病院によって違ってきますので、予約をする時にいくつかの病院に電話などで問い合わせをしてから受けた方がいいでしょう。