子供が夏風邪で高熱が出たときの対処法を紹介!

子供

子供が夏風邪をひくとなかなか治らないので親としてはとても心配ですよね。

かといって学校や保育園などの集団生活では感染を予防するのは非常に難しいものなのです。

気づいたら風邪の症状が出ていたという話はいくらでもあって、いかに早く対処してあげるかあげないかにかかっていると行っても過言ではないでしょう。

そこで、今回は子供が夏風邪で高熱の症状が出た時の対処法についてのお話をしていきたいと思います。

子供の夏風邪は予防をする事が難しい

よく子供は保育園、幼稚園、学校といった場所でさまざまな病気に感染してきますが、正直に言うと子供の感染症というのは予想が難しく、感染が広がってから気をつけるようになるものです。

そのため最初の段階で感染を予防するのは大変難しい事で、本当に気づいたらすでに微熱、高熱などの症状が出てしまっていたという事が多いですよね。

もちろん予防をする事が全くできないわけではありませんで、例えばうがいや手洗いはもちろんですが、免疫力をつけておくというのも有効な予防法です。

ですが普段から気をつけてはいても、子供の体調のバロメーターのようなものもありますし、どうしても感染を完璧に防ぐ事は難しいのです。

 

高熱が出る夏風邪とは?

子供が感染する夏風邪には種類があるのですが、その中でも高熱が出る夏風邪のウイルスの代表といえば「エンテロウイルス」そして「アデノウイルス」です。

この2つの夏風邪に感染すると、突然39度の高熱を発症する事が多いのです。

では具体的に2つのウイルスの特徴を見てみましょう。

 

エンテロウイルス

ヘルパンギーナという夏風邪を引き起こすと言われるウイルスで、突然の高熱を引き起こす事で知られていて、喉に痛みを感じるので飲み込むのが難しくなります。

また、喉周辺が真っ赤になる事でも知られていますが、これは喉の奥に赤い小さな水疱ができてそれがやぶれてしまうため、さらに痛みを感じてしまうと言われています。

感染から1週間ほどで治る病気ですが、熱は2~3日続く事があるので注意しましょう。

 

アデノウイルス

アデノウイルスは喉が真っ赤に腫れて高熱を出す事で有名な夏風邪の、プール熱を引き起こすと言われているウイルスです。

39度~40度の高熱が出るので、子供はかなり体力を奪われてぐったりしてしまうため、できるだけ早くなんとかしてあげたいと思うようです。

子供の場合は40度の高熱が出ても元気な事が多いですが、例えば38.5度程度の熱でも顔が青ざめていたり、ぐったりしている場合には病院を受診するといいでしょう。

また、アデノウイルスに感染するとわずか数日で高熱になり、目の充血などの症状があらわれ、頭痛、腹痛、下痢を引き起こします。

[ad#ad-1]

高熱が出た時の対処法はどうする?

子供の夏風邪にはなるべく早く対処をしてあげたいのですが、夏風邪というのは基本的に治療薬がありません。

夏風邪は菌とは違ってウイルスが原因なので、ウイルスを外に排除してしまわない限り治る事はないのが現実なのです。

ですが何もしなくてもいいのではなく、自然治癒を助ける対処法をしてあげればいいのです。

 

冷やす時にはタイミングをよく考えて!

熱が出るという事はそれなりの理由があるからで、ウイルスを排除するための身体の防衛反応ですから、むやみに熱を下げてもいけません。

例えば熱が出始めた時というのはできたら冷やさない方がいいようで、熱を下げようとするのであれば、熱が下がろうという時のタイミングで冷やしてあげるといいですね。

熱が出た時には寒気を感じるものですが、その時には冷やさない方がいいのだそうです。

寒気がする時は温めてあげるようにして、寒さを感じなくなったら冷やすというタイミングで対処するといいでしょう。

これについては医師によって意見が分かれるところもあるので、子供の様子をみながら対処してあげる事、そして汗をかくのでこまめな着替えと、水分補給をしっかりとしてあげましょう。

 

夏風邪は特効薬がない事を覚えておきましょう

子供が夏風邪をひいてしまうとどうしても不安になりますが、基本的に夏風邪には特効薬がありません。

その事を頭に入れておくと対処しやすいという事と、熱を下げたいと思ったら熱を下げてもいいタイミングをしっかりと見極めておくといいですね。










合わせて読みたい!関連記事一覧

コメントを残す

このページの先頭へ