RSウイルス感染症になったら保育園はどうすれば?兄弟も休みにするべき?
RSウイルス感染症は、保育園に通っていれば誰だって何度も感染してしまう病気ですので、感染を恐れていても予防をする事は大変むずかしいかもしれません。
でも、もしもRSウイルス感染症が流行してしまって子供の症状がひどい時には、やっぱり保育園は休みをもらった方がいいかもしれませんよね。
ここでちょっと疑問に思うかもしれませんが、保育園をお休みしなくてはならないのは本人だけ?それとも兄弟も休みにするべきなのか疑問ですね。
そこで、簡単ですがわかりやすくRSウイルス感染症に感染してしまった時の対処法をお話しましょう。
RSウイルス感染症にかかったら保育園はどうする?
まずRSウイルス感染症は家族が発症しても、注意して感染しないようにすれば感染を予防する事は可能かもしれません。
つまり空気感染する病気ではないという事ですが、手洗いやうがいそして感染者本人がマスクをして、十分に注意をすればもしかしたら感染をするのは免れるかもしれません。
ですが、保育園に通っているお子さんの場合はそうはいきませんよね?
もしかしたら兄弟同士で感染してしまうかもしれないのです。
でも、発症した本人が保育園を休みにするのはいいですが、基本的にこのRSウイルス感染症という病気は、登園制限がかかる病気ではありません。
なので発症したお子さんは保育園をお休みしても、他の兄弟が健康であれば保育園を休む必要は無いという事になるのです。
[ad#ad-1]
感染してしまった子供はいつまで休めばいいの?
この病気に感染すると潜伏期間が4日間~6日間で発症し、それから最大で3週間は症状が出て苦しい思いをしてしまうと言われています。
病院に行くとしたら恐らく咳がひどくなって発熱をしてしまってからだと思います。
なので発熱した日を除いて熱が下がるまでは休み、そして熱が下がったら3日間は自宅で休んだ方がいいかもしれません。
その後何ともなければ登園しても大丈夫のはずです。
RSウイルス感染症になってしまったら?
いずれにしても、兄弟が感染してしまうのを防ぐのは簡単な事ではありませんので、できるだけうがいや手洗いをして、接触をするのを制限してもいいかもしれません。
保育園の方にはRSウイルス感染症になってしまったという事を、あらかじめお話をしておいた方が保育園の方も予防ができていいはずです。
ちなみに保育園でいくら気をつけていても、子供は感染してしまいやすいので、あまり神経質にならない方が良いかもしれません。
大人だって感染してしまう病気なので、感染して激しい咳などの症状が出た場合には、早めに病院に行って症状を改善させる薬を処方してもらうといいでしょう。
ただしRSウイルス感染症は有効な治療薬が無い病気ですので、咳に対しては気管支を拡張するための薬など、対処療法の薬の処方になります。