肥満症薬ウゴービ・太りすぎだけでは処方できない?

ウゴービは、デンマークの製薬会社ノボノルディスクが糖尿病治療薬として開発した薬です。ウゴービは満腹中枢に働きかける薬のメカニズムから、生活習慣病を併発した肥満症の特効薬として注目されるようになりました。

日本でも’23年11月末に保険適応になり、週1回の皮下注射で生活習慣病も改善される見込みがでています。その一方で重篤な副作用と、単なる太りすぎでは処方できないという問題も抱えています。

ウゴービは元々二型糖尿病の薬だった

ウゴービは『GLP-1受動作動薬(グルカゴン様ペプチド-1)』と呼ばれる物質でできています。GLP-1は糖尿病治療に起用されていた薬でインクレチン製剤と呼ばれていました。

インクレチンは小腸から分泌されるホルモンで、小腸に食べ物が入ってきて血糖が高くなればインスリンを分泌。食べものが通過するとインスリンの量を減らす『インスリン調節作用』があり、その結果、満腹中枢を抑制できたのです。

二型糖尿病の場合、インクレチンが小腸からでなくなり、満腹中枢が麻痺。患者は食べて続けても満腹感が得られず糖尿病が悪化。他の生活習慣病も抱える悪循環となったのです。

これらの症状を解決する為に、開発されたのがウゴービでした。ではウゴービは、どの様な患者さんに処方されるのでしょうか。









ウゴービは『痩せなければ命に関わる人』が保険適応

ウゴービは『痩せなければ命に関わる人』や『極度の肥満以外に重篤な生活習慣病を抱えている人』が保険適応の対象になります。肥満外来だけでは処方されません。

BMI35以上で、以下のいずれかに該当する場合に限り適応になります。

  • 耐糖能障害 (2型糖尿病など)
  • 脂質異常症
  • 高血圧・高尿酸血症・痛風
  • 脳梗塞・一過性脳虚血発作
  • 冠動脈疾患
  • 非アルコール性脂肪肝疾患
  • 閉塞性睡眠時無呼吸症候群・肥満低換気症候群
  • 運動器疾患 (変形性関節症:膝・股関節・手指関、変形性脊椎症)
  • 肥満性腎臓病

BMI35は、どれぐらいの数字でしょうか。170cmで100kgを超える男性です。これらの条件を満たすのはお相撲さんかプロレスラーしかいません。長年の生活習慣上痩せられず、現役引退後も生活習慣病を抱え、短命になるお相撲さんにとっては特効薬になると言えるのがウゴービでしょう。

ではウゴービの副作用はどの様なものがあるのでしょうか。

ウゴービは膵臓、肝臓に負担がかかる

肥満特効薬といえども万能とはいえないのがウゴービです。薬は毒にもなります。膵臓や肝臓に負担がかかるのは拒めません。

一般的な副作用は、満腹中枢を抑制と小腸の刺激で起きるものです。食欲減退、頭痛、下痢、便秘、消化不良、げっぷ、腹部膨満感です。

重篤な副作用は低血糖や急性膵炎、胆嚢炎、胆管炎があります。既に糖尿病の治療を受けている方、肝炎の既往歴のある方は、かかりつけ医とよく相談の上、処方してもらうことをお勧めします。

ウゴービの自由診療は自己責任になる

ウゴービやウゴービと同じ成分と言われた『リベルサス』を『やせ薬』目的で自由診療で使うクリニックがありますが、これらは自己責任になります。本来であれば循環器系内科や糖尿病学会認定内科が処方するお薬なのがウゴービです。

やせ薬目的の自由診療の場合は、万が一副作用が起きても自己責任になるのを覚えておきましょう。

ウゴービに含まれるインクレチンホルモンは、人間のものと9割構造が同じでありながら、人間の体内で長時間働く私たちが食事をするときに腸から分泌されるホルモンの一種で、血糖値の調整や食欲の抑制に関わっています。