股部白癬(いんきんたむし)になる原因と予防方法
股部白癬は一度発生してしまうと治療に時間がかかり、再発率が高い皮膚病の一つです。
なので出来るだけ予防し、発生しないようにすることが一番です。
少し意識することで予防ができるので、特にズボンやタイツを履くことが多い人はチェックしておきましょう。
股部白癬の原因である水虫菌は湿気が大好き
水虫が出来ることが一番多い足の指は、靴下と靴によって通気性が悪くてジメジメしている場所ですよね。
水虫菌には高温多湿な環境が最適で、繁殖も早く症状も強く出やすくなります。
股部白癬も同様で、汗や通気性が悪くなりがちなデリケートゾーンに水虫菌が付着して一気に繁殖します。
水虫菌が付着しても繁殖できずに死滅することも多いので、水虫菌が苦手とする清潔で乾燥した環境を作ることが一番の予防になります。
下半身を清潔に保ち、通気性を良くするためには
- ズボンはなるべく避けてスカートを履く
- ゆとりのある下着を選び、タイツやストッキングを避ける
- トイレに行ったら簡単に汗と皮脂を拭いておく
- 除菌・殺菌効果のある石鹸で優しく洗う
- 痒みが出てもステロイドが入った薬を使わないようにする
などの方法がありますが、いずれも少し心がけるだけでも予防になります。
蒸れたなと感じたらトイレで簡単に汗を拭いたり、可能なら通気性の良い服を選ぶという程度でも良いです。
肥満体型の人は太腿についた贅肉によって通気性が非常に悪く、汗や皮脂が溜まりやすくなります。
ちょっと脂肪が気になると感じている人は特にデリケートゾーンの通気性と清潔には気をつけたいですね。
[ad#ad-1]
お風呂で毎日習慣的に出来る予防方法
デリケートゾーンの通気性と清潔に気をつけていても、どうしても皮脂が分泌されて湿気はたまります。
そこで行いたいのが毎日のお風呂で出来る水虫菌の撃退です。
ドラッグストアなどに行くと少しお値段の高い殺菌作用のある石鹸が置いています。
水虫の予防が出来る石鹸を選び、デリケートゾーンを優しく洗って上げることで股部白癬発生のリスクは大幅に軽減出来ます。
薬用の石鹸でも良いですが、出来るだけ殺菌と消毒の作用があるものを選びましょう。
デリケートゾーンのお肌はとても弱いので、ゴシゴシ擦る必要はありません。
強くこすってしまうと肌が傷ついたり接触性の炎症を起こして別の痒みが発生することもあります。
手で石鹸を泡立てて下腹部から陰部周辺を優しく洗ってあげるだけで十分です。
トイレに行った時についでに出来る予防方法
夏場の外出時などは特にデリケートゾーンの蒸れが気になり、痒みがでてくることもありますよね。
シャワーで洗い流したいと思っても出来ませんが、トイレである程度は清潔に保つことができます。
ドラッグストアやスーパーでも売っている清浄綿というものがあります。
これはコットンに水が染み込ませてあるもので、汗ふきシートなどのような消臭作用はありませんが汗を拭くだけなら十分です。
水分を多く含んでいるので汗をしっかりと拭うことができます。
汗ふきシートなどでも良いのですが、デリケートゾーンの肌は弱く香料が刺激になって炎症が起きることがあります。
清浄綿は水が主成分なので刺激もほとんどなく、安価なので多めに使っても問題がありません。
汗を拭くだけでも随分快適になり、水虫菌が好きな環境を崩せるので出来るだけ行うようにしましょう。
かゆみ止めとして使うステロイド剤には要注意
デリケートゾーンに痒みが出てしまうと、多くの場合市販のかゆみ止めを塗りますよね。
しかし、その薬が原因で股部白癬が発症することもあります。
はじめは接触性の皮膚炎やちょっとした湿疹だった皮膚の痒みにステロイドが入った薬を塗り続けてしまうと水虫菌の繁殖を招くのです。
ステロイドには炎症を抑えたり痒みを軽減する力がありますが、水虫菌の餌になる成分です。
なので最初は股部白癬ではなくても、ステロイド剤を塗ったことで潜んでいた水虫菌が繁殖し、股部白癬になることがあります。
ステロイドが入った塗り薬を使えば多くの場合症状が緩和します。
なかなか治らない、薬を塗ったのに広がるような場合は使用をただちに中止し、病院に行くようにしましょう。