冬の高血圧は危険がいっぱい!改善するには?

高血圧

冬は血圧が上がりやすい季節

冬は寒くて体が冷えやすい季節ですが、実は血圧が上がりやすい季節です。
お風呂場や廊下と室内との温度差も大きく、高血圧に加えて心臓にも負担がかかるので突然死が増える時期でもあります。
こうした健康へのリスクを下げるためには冬の血圧を理解しておくことが大切です。

寒いと血圧は自然とあがる
人間の体は寒すぎると機能が低下してしまうため、体温の低下を防ごうと血管を収縮させて熱の発散を防止します。
血管が収縮した状態は血圧が上がるため、これによって血圧が上がるのです。

ある程度は自然な体の反応ですが、元から高血圧の人はいつもよりも数値が高くなってしまうので注意が必要な時期です。
なるべく体を冷やさないようにしつつ、寒暖差もあまりないようにしっかりと着込むようにしましょう。
とくに脱衣所での急激な寒さは心臓の発作や血圧の急上昇を引き起こすので、浴室と脱衣所の温度には気を使うようにしてください。

年末年始やお正月で食生活と生活習慣が崩れる
冬は忘年会や新年会でお酒を飲んだり、塩分の多い食事が増える季節でもあります。
塩分のとり過ぎとアルコール摂取は血圧の上昇につながるので、自制して暴飲暴食を控えないと健康被害につながります。

また、寒さに加えて連休になるお正月はいつのまにか運動不足になり体重が増えることも少なくありません。
体重の増加は血圧の上昇に繋がるだけでなく、食べ過ぎは血中の脂質を上げてドロドロ血液を引き起こします。
血液の流れの悪さは高血圧を悪化させるので、運動不足と食生活には特に気をつけたい季節です。

冬にオススメの高血圧予防

高血圧の予防には運動や食生活の改善が欠かせませんが、出来ればそういった節制も楽しみながら行いたいです。
冬場にとくにオススメな高血圧対策をいくつか紹介します。

ホットワインは高血圧の薬とも言える飲み物
高血圧ブドウに多く含まれているポリフェノールには血管を広げる効果があり、ワインにはそのポリフェノールが非常に多く含まれています。

赤ワインは特にポリフェノールが多いので、お酒が好きな人は楽しみながら適切な量を飲むと良いでしょう。
ホットワインにすることで体も温まるので、寒さを予防しながら高血圧対策が出来るのは嬉しいですね。

お酒が苦手な場合は果汁100%の赤ブドウのジュースでもポリフェノールをしっかりと摂ることが出来ます。

にんにくで風邪予防をしながら高血圧対策
にんにくには多くの健康効果があることが有名ですが、血管年齢を若く保つ抗酸化作用も豊富です。
風邪の予防にも繋がる栄養価の高い食品な上に、多くの料理に使われているので摂取し易いのがうれしいです。
にんにくの臭いが苦手な場合はサプリなどで摂取しても同じ効果が期待出来ます。

運動をしたくない時はお風呂へ
高血圧はストレスが原因にもなるので、どうしても運動をしたくない場合はお風呂で代用しても良いです。
もちろん運動不足が過ぎるのはよくありませんが、たまにはサボってお風呂にゆっくり入るのは非常に心地よいです。

お風呂にゆっくりと入り体を温めると血管が広がるので、血行がよくなって血圧の低下につながります。
40度くらいの心地よい湯温に10分ほど入り、少し体を休めてからまた入るというのを繰り返すとダイエットにもなります
温泉に行った場合にはサウナに無理のない範囲で入り、しっかりと汗をかくのも運動と同じ程度の効果があります。

[ad#ad-1]

冬は心臓病のリスクも高くなる

高血圧に加えて冬は心臓病のリスクも非常に高くなります。
心不全などの重篤な症状は厚生労働省が発表したデータによると1月が最も多くなっています。

なぜ冬場に心臓病が増えるの?
冬に特に増える心臓病は心筋梗塞です。
お風呂場での急死に心筋梗塞が多いというのは非常に有名な話しです。

心筋梗塞は前述した高血圧のリスクと非常に似ており、狭くなった血管が引き起こします。
血管に血栓がつまることで心臓の一部が壊死するため、血管が細ければ細いほど詰まる可能性があがり、心筋梗塞になりやすいためです。
冬場は寒さによって自然と血管が収縮するので、更にそのリスクが高くなるというわけです。
お風呂場の急激な寒さで全身の血管が収縮し、その結果血管が詰まって心筋梗塞が発生するのです。

冬場の心臓病のリスクを下げるには
これも高血圧の対策と非常に似ており、規則正しい生活と気温の急激な変化を避けることが予防につながります。
寒いからと行って縮こまらずにしっかりと運動をし、太らないように気をつけた健康的な食生活を送るようにしましょう。
同時に寒さへの対策もしっかりと行って、体を温めるだけでなく家の中全体がある程度一定の温度になるようにすると良いです。
急激な温度変化に体が晒されないことが重要なので、自宅のお風呂だけでなく旅行中の温泉や外出時にも気をつけたいですね。










合わせて読みたい!関連記事一覧

コメントを残す

このページの先頭へ