ハウスダストアレルギーってなに?改善方法は?
アレルギーと聞くと花粉症やハウスダストが真っ先に思いつきますよね。
花粉症は植物の花粉に体が反応するアレルギーですが、ハウスダストの正体は知っていますか?
ハウスダストアレルギーのことを詳しく知れば、慢性化している不快感が改善するかもしれません。
ホコリだけではないハウスダストの正体
一重にハウスダストといっても、ホコリだけがハウスダストというわけではありません。
ハウスダストには非常に多くのものが含まれています。
ハウスダストとは室内塵の総称で、その中には目に見えないダニの死骸やフンも含まれています。
どんなに綺麗にしていてもダニはどこかにいるもので、布団やソファは特にその数が多く死骸やフンも多い場所になります。
毎日のお掃除や天日干しである程度は排除出来ますが、隅や裏側にたまったものがハウスダストとして空気中に舞い散ります。
それを吸い込む事でアレルギーを起こしてしまいます。
ペットを飼っている場合は抜け毛や見えづらいフケもハウスダストとして空気中に漂っています。
換毛期だけでなく常に動物の毛は抜け落ちているので1年を通してハウスダストとして漂っていると考えたほうがいいでしょう。
カビは目に見えるものですが、剥がれて細かくなったものが空気中は飛散しています。
どんなに綺麗にしていてもどこかにカビがあり、それが様々な経路を経て室内に漂ってそれを吸引するとアレルギーを起こします。
特に気管支喘息はカビの影響が強いアレルギーの1つです。
シーズンからずれてもどこかに残っている花粉が何かの表紙で飛び散ることもあります。
突然くしゃみがでたり涙が止まらなくなるのはこういった何かのアレルギーが原因の事がほとんどです。
[ad#ad-1]
ハウスダストアレルギーの症状
ハウスダストによるアレルギーの症状は花粉症を初めとした多くのアレルギー症状と共通点が多いです。
目のかゆみと充血、結膜浮腫(白目がぶよぶよに腫れる症状)
鼻水・鼻づまり・連続するくしゃみ
喘息性の咳・ヒューヒュー、ゼイゼイという呼吸音
皮膚の痒みや乾燥と硬化、じくじくとした腫れ
このようなものがハウスダストの代表的な症状です。
特に喘息の症状はハウスダストには多く、小児喘息はハウスダストの影響を非常に強く受けます。
冬場は寒さ対策で窓を締め切っていることが多いので、ハウスダストが溜まりやすくこういった症状が起きやすいです。
ハウスダストから身を守るには?
ハウスダストのアレルギーを起こさないためにはハウスダストを排除することが必要です。
その為にはポイントを抑えた掃除や空気の清浄化が必要になってきます。
汚れていないように見えても出来るだけ掃除機がけは毎日行うようにしましょう。
1週間に1回はソファなどの大物の家具を動かして裏側までしっかりと掃除機をかけるとハウスダストがたまりにくいです。
テレビの裏側や部屋の角は汚れが溜まりやすく、普通に掃除機を掛けても取り切れていないことが多いので要注意です。
カーペットは触った時に色が濃くなる方向へ、毛を逆立たてるように掃除機をかけるとホコリやゴミが取れやすいです。
ダニやホコリの温床となりやすい場所なので粘着ローラーも使ってお掃除をすると安心ですね。
ハウスダスト除去機能やセンサーの付いている掃除機を使うとより効果的です。
クリーナーやハタキと合わせて適材適所に掃除グッズを使って出来る限り細かくお掃除をしてください。
どんなに掃除を徹底しても空気中のハウスダストは消えないので、空気清浄機を使うと更に快適になります。
様々なタイプの空気清浄機がありますが、ハウスダストや花粉に対応しているものを選ぶと良いです。
HEPAフィルター搭載の空気清浄機はハウスダストを99%以上も集塵して分解してくれます。
空気清浄機には効果範囲があるので、説明書を読んで部屋に合ったものを選ぶようにしましょう。
特にリビングや寝室はホコリが溜まりやすく、吸い込むことが多い場所なので優先して設置するといいですね。
動物を飼っているとどうしてもハウスダストが増え、アレルギーのリスクが高くなります。
動物に激しいアレルギーが無くても、出来るだけお風呂に定期的に入れてダニやノミ対策をきちんと行いましょう。
ペットには害が無くても人間にアレルギーを起こす細菌もいるので、管理を徹底し快適に過ごしたいですね。