おたふく風邪の症状はうつる?赤ちゃんの場合は?

おたふく風邪

兄弟がいるご家庭ではよくある事ですが、お兄ちゃんが保育園や幼稚園で病気をもらってきて、それが家でも広がってしまう事ってありますよね。

もしも下の子が赤ちゃんだった場合、おたふく風邪のあのきつい症状が出てしまうものなのかが心配になってしまいますよね。

果たして赤ちゃんにおたふく風邪がうつるものなのか?

感染した場合に赤ちゃんにもあのおたふく風邪の特徴的な症状が出るものなのかをお話ししましょう。

おたふく風邪について説明している動画を発見しましたので、載せておきます!

赤ちゃんだっておたふく風邪はうつる!

結果から言うと、赤ちゃんだっておたふく風邪のウイルスが体に入れば感染してしまうので、できれば感染させないように上のお子さんを制御するといいですね。

おたふく風邪は大変感染力が強い病気なので、お兄ちゃんやお姉ちゃんとのふれあいの中で、あっという間に体内にウイルスが入ってしまうのです。

なので、感染したお子さんを赤ちゃんに近づけるのはやめた方がいいですね。

元気になったらまた遊んでもらうように言い聞かせてあげるといいでしょう。

赤ちゃんにおたふく風邪がうつったら症状はどうなの?

もちろん赤ちゃんだっておたふく風邪のあの症状が出るはずだと感じているのかもしれませんが、実は赤ちゃんにおたふく風邪が感染しても例の症状は出ないと言われています。

その理由は、赤ちゃん(乳幼児)の場合は症状が出ないまま抗体ができて治ってしまうからなのだそうです。

これを不顕性感染と言い、体内では抗体ができて免疫がつくと言われているので、心配かもしれませんが様子を見ながら寝かせてあげるといいでしょう。

[ad#ad-1]

腫れはなくても痛みは感じるので注意しましょう

赤ちゃんがおたふく風邪に感染したとしても、特徴的な症状が出ないというのは事実なのですが、だからといって痛みを全く感じないというわけではありません。

例えば離乳食を与えている赤ちゃんの場合だと、唾液の分泌によって痛みを感じて泣いてしまう場合も多いようです。

なので、できるだけ唾液の分泌を促すような食べ物(果物の果汁など)を避けて、安静にすごせるようにしてあげるといいでしょう。

感染しない赤ちゃんもいるけどどうして?

赤ちゃんはウイルスには感染していても症状が出てこない事が多いと言われていますが、特に1歳以下の赤ちゃんの場合は感染しにくいと言われています。

その最大の理由は、お母さんがおたふく風邪にかかった事があった場合、その時の免疫が母乳から赤ちゃんへ渡されているからだと言われています。

つまり、お母さんがおたふく風邪の免疫を持っていたから、赤ちゃんが感染しなかったという例もたくさんあるのです。

だからといって、上の子供が感染しているのに近くで遊ばせたりしてはいけません!

基本的には、接触による感染や飛沫感染が原因で感染する病気です。

また、保育園や幼稚園で流行してしまった場合には、自宅待機の措置が取られる事もあると思うので、保育園や幼稚園との連携もしっかりと行ってください。










合わせて読みたい!関連記事一覧

コメントを残す

このページの先頭へ