おたふく風邪の熱が下がらない!そんなときどうすれば!?

おたふく風邪

おたふく風邪に感染してしまった人の中には、発症してすぐに高熱が出てしまう方もいらっしゃいますが、熱が出ない人と出る人の差があるとしたらどんなところか知りたいですね。

そこで今回はおたふく風邪を発症した方の中で、熱が出ておさまらないという方はどのようにして解熱をしたらいいのかをお話ししたいと思います。

おたふく風邪について説明している動画を発見しましたので、載せておきます!

おたふく風邪で熱が下がらない時はどうすればいい?

一般的におたふく風邪を発症すると高熱が出ると言われていますが、子供の場合は微熱もしくは熱が出ないというケースが多いのだと言われています。

これは子供が抵抗力が少ないので過激に反応する事がないからだと言われていて、抵抗力の強さを表すバロメーターのようなものだと言えるのかもしれません。

ところでおたふく風邪で熱が出てしまった場合、当然ですが必要に応じておでこなどを冷やしてあげるといいかもしれません。

 

対処療法として解熱鎮痛剤を飲むと下がる事がある

基本的におたふく風邪の治療は対処療法のみとなっていて、根本的におたふく風邪を治療する方法はありませんので、解熱鎮痛剤を用いて熱を下げる事が望ましいでしょう。

一般的な市販薬の解熱鎮痛剤を使っても大丈夫でしょうが、やはり病院を受診して解熱鎮痛剤を処方していただいた方がいいと言えるのではないでしょうか。

もちろん解熱鎮痛剤で熱を下げるという事も必要かもしれませんが、おたふく風邪で熱が下がらないといった症状が出た場合には気を付けなくてはならない事があります。

それは合併症です!

高熱が下がらないだけではなく、他に「頭痛」「吐き気」「嘔吐」などの症状が重なった場合には、髄膜炎や脳炎などの合併症を起こしている可能性があるので注意しましょう。

[ad#ad-1]

吐き気や頭痛や嘔吐がある場合は救急車を呼ぶ!

おたふく風邪の合併症の後遺症は一生治らないものばかりです!

なので、もしも熱が下がらなくて他の症状が出てしまった場合には、迷わずに救急車を呼ぶくらいの気持ちが必要です。

髄膜炎の後遺症について簡単に説明すると、「難聴」「耳鳴り」「めまい」などがあって、これらの症状はほとんど治療をする事ができないと言われていて、それが一生続くと言われています。

症状としては首を振ると痛みを感じる事が多いようなので、首を動かすことを嫌がったり痛がったりした場合には、すぐに病院に電話で相談をするなどをしてその症状を話すべきです。

多くの場合は原因不明だと言われてしまうらしいのですが(経験者の話だと)、おたふく風邪を発症しているという事を話せば、医師もあらゆる可能性を考えてくださるはずです。

 

熱を下げるためのグッズを常に用意しておく

おたふく風邪ではなくても高熱が下がらないと心配ですよね。脳にダメージを与える可能性がありますので、なので熱を冷やすグッズは常に用意しておきましょう。

氷枕を利用するのなら氷を用意する必要がありますし、冷えピタのようなグッズも用意しておくといいでしょう。

ただし解熱鎮痛剤に関しては病院で処方していただいたもので、日持ちするものならばいいですが、そうではない場合には新しい薬を処方していただいた方が賢明でしょう。










合わせて読みたい!関連記事一覧

コメントを残す

このページの先頭へ